TFレジェンズ ターゲットマスタースラッグスリンガー [TF関係]
すっかり暖かくなったせいなのか早くも家の中で“G”と遭遇。
例年だと5月の連休くらいに投入するコンバットですが、
今年は早めに買いに行く必要があるのかも…
そんなこんなで春を感じつつ(笑)、
今回の記事です。
TFレジェンズ ターゲットマスタースラッグスリンガー ですよっと。
例年だと5月の連休くらいに投入するコンバットですが、
今年は早めに買いに行く必要があるのかも…
そんなこんなで春を感じつつ(笑)、
今回の記事です。
TFレジェンズ ターゲットマスタースラッグスリンガー ですよっと。

TF3月の新作も発売されていますが、うちは相変わらずのマイペースで(笑)

まずはヘッドマスターから。
国内版と言うことでスラッグスリンガー本人ですね。
国内版と言うことでスラッグスリンガー本人ですね。

可動などは毎度のヘッドマスター基準。
頭部など極小パーツながらしっかりと塗装が施されています♪
頭部など極小パーツながらしっかりと塗装が施されています♪

相棒のターゲットマスターはキャリバースト。
スラッグスリンガーの相棒としてお馴染みのネーミングですね。
スラッグスリンガーの相棒としてお馴染みのネーミングですね。

造りとしてはエイムレス(ミスファイアー付属)や
ブロウパイプ(トリガーハッピー付属)と同等ながら、
銃身となる背部など別造形の個所も多く、
キャラの差別化がなされていますね。
ブロウパイプ(トリガーハッピー付属)と同等ながら、
銃身となる背部など別造形の個所も多く、
キャラの差別化がなされていますね。

サイズの異なるフィギュアが同梱され、
絡めて遊べるのはプレイバリューが高められてイイですよね♪
同じタカラトミーの「ダイアクロン」でも顕著ですが、
こういう遊びはハマるとタイヘンですよね(笑)
絡めて遊べるのはプレイバリューが高められてイイですよね♪
同じタカラトミーの「ダイアクロン」でも顕著ですが、
こういう遊びはハマるとタイヘンですよね(笑)

キャリバーストをトランスフォーム、ウェポンモードに。
同僚たちとは変形機構など共通ですが、
銃身部分の造形に差異があります。
同僚たちとは変形機構など共通ですが、
銃身部分の造形に差異があります。

そしてボディになるトランステクターをまずはビークルモードで。
ダブルジェットとあるように機首が二股の双胴機(?)。
これまた珍しいシルエットのビークルモードでとても印象深い♪
ダブルジェットとあるように機首が二股の双胴機(?)。
これまた珍しいシルエットのビークルモードでとても印象深い♪

機体後部(ロボットモードの脚部)はミスファイアーたちと共通パーツながら、
機首や主翼は新規造形と言うことで、ぱっと見の別物感は十分。
機首や主翼は新規造形と言うことで、ぱっと見の別物感は十分。

こう見ると白と青のカラーリングも相まって某ビックバイパー的な…(笑)
機首部それぞれにはコクピットがありますが、
キャノピーはしっかりとクリアパーツ。
機首部それぞれにはコクピットがありますが、
キャノピーはしっかりとクリアパーツ。

…でもヘッドマスターが乗るのはこっち(笑)
結構タイトな座席となっていて、
キャノピーもヘッドマスターの頭の形に合わせて
一部が張り出した形状になってたり。
結構タイトな座席となっていて、
キャノピーもヘッドマスターの頭の形に合わせて
一部が張り出した形状になってたり。

そんなキャノピー上部にはターゲットマスターを取り付けることも。
他にも主翼下にもジョイントありです。
他にも主翼下にもジョイントありです。
また機体後部にはスタンド用に3ミリジョイントがありますね。
最近はTFでもすっかりお馴染みになってきた感があります。

トランステクターをトランスフォーム!
ヘッドマスターをヘッドオン!
スラッグスリンガーのロボットモードに。
ヘッドマスターをヘッドオン!
スラッグスリンガーのロボットモードに。

主な構造はミスファイアーと共通で、変形機構も同様。
ロボットモードの上半身がリデコと言いますか
パーシャルな品となっていますよ。
ロボットモードの上半身がリデコと言いますか
パーシャルな品となっていますよ。

頭部。マスク部は白一色なので一見目立ちませんが、
口周りが開いている感じの珍しい雰囲気(笑)
可動はいつもどおりヘッドマスター基準のボールジョイント。
上下の動きは僅かですが、左右の回転は十分。
口周りが開いている感じの珍しい雰囲気(笑)
可動はいつもどおりヘッドマスター基準のボールジョイント。
上下の動きは僅かですが、左右の回転は十分。

腕部の可動範囲はミスファイアーと同じ感触。
肩は基部で上下スイング。付け根のロールを使って前後可動を取らせる感じ。
上腕の軸回転によるロール、90度曲げられるヒジはTF標準ですね。
手首は変形都合で内側に折れる際、
ミスファイアーは出し切ったところでロックされていましたが、
こちらはなし。手首のジョイントも(個体差なのか)少々緩めで、
ターゲットマスターを持たせるとちと倒れがちなのが気になりました。
肩は基部で上下スイング。付け根のロールを使って前後可動を取らせる感じ。
上腕の軸回転によるロール、90度曲げられるヒジはTF標準ですね。
手首は変形都合で内側に折れる際、
ミスファイアーは出し切ったところでロックされていましたが、
こちらはなし。手首のジョイントも(個体差なのか)少々緩めで、
ターゲットマスターを持たせるとちと倒れがちなのが気になりました。

腰はしっかりと360度回せます。
主翼パーツが干渉する場合もあるので、
その都度避けてあげると吉。
股関節はボールジョイントでぐりぐり可動。
腿上部でロール。深く曲がるヒザ。独立可動する足首とカカトと、
動かしやすい下半身なのはミスファイアーとトリガーハーピー同様。
主翼パーツが干渉する場合もあるので、
その都度避けてあげると吉。
股関節はボールジョイントでぐりぐり可動。
腿上部でロール。深く曲がるヒザ。独立可動する足首とカカトと、
動かしやすい下半身なのはミスファイアーとトリガーハーピー同様。

干渉はあまりないとは言え主翼が大きめなので取り回し時に気にもなりましょう。
機首パーツと主翼パーツは基部で可動するのでポージングの際に
調整してあげると宜しいかとー。
機首パーツと主翼パーツは基部で可動するのでポージングの際に
調整してあげると宜しいかとー。

ターゲットマスターを持たせて。前述どおりうちの物は保持力が弱めでしたが、
ヒジなどほかの関節の保持力は十分なので気を付けつつ
弄ってあげれば左程問題なしかなと。
ヒジなどほかの関節の保持力は十分なので気を付けつつ
弄ってあげれば左程問題なしかなと。

キャリバースト、エイムレス、ブロウパイプの
ターゲットマスター三体合体プラズマエネルギーチェンバー!
なんてことを説明書マンガでやっておりますが、
さすがにこれだけ盛ると保持力も怪しい(笑)
ターゲットマスター三体合体プラズマエネルギーチェンバー!
なんてことを説明書マンガでやっておりますが、
さすがにこれだけ盛ると保持力も怪しい(笑)

「TFザ☆ヘッドマスター」デストロンターゲットマスター勢揃い。
三機とも個性的なビークルモードです。TFと拘らずとも
普通にカッコいい戦闘機ですよね♪
三機とも個性的なビークルモードです。TFと拘らずとも
普通にカッコいい戦闘機ですよね♪

ロボットモードでも。彼らに関しては当時品の思い出はほぼないのですけど、
カタログ本などでその個性的なスタイルを見るにつけ「カッコいいー」
などと思ってきたので、こうやってリメイクで揃えられるのは
感慨深いものがありますねー♪
カタログ本などでその個性的なスタイルを見るにつけ「カッコいいー」
などと思ってきたので、こうやってリメイクで揃えられるのは
感慨深いものがありますねー♪

と言うわけで TFレジェンズ ターゲットマスタースラッグスリンガー でした。
造り自体は既存のミスファイアーなどと同等なので
構造的な新鮮味は薄味かもしれませんが、
その分リデコ/パーシャルでの差異部分を堪能出来ますね。
並べてみて一見同じように見えて、実際同じパーツも有しながらも
しっかりと別キャラクターですと言うのはTFならではの面白さですね♪
造り自体は既存のミスファイアーなどと同等なので
構造的な新鮮味は薄味かもしれませんが、
その分リデコ/パーシャルでの差異部分を堪能出来ますね。
並べてみて一見同じように見えて、実際同じパーツも有しながらも
しっかりと別キャラクターですと言うのはTFならではの面白さですね♪

メガ「独特なスタイリングのガウォ…ですなあ♪」
えぇ、もうGが活動を(°_°)
暖かいのは嬉しいけど、Gとの対面は嬉しくないです(ー ー;)
by ニッキー (2018-04-03 07:29)
今年は暖かくなるのが早いようなので、
その分、潜伏員の活動も早まりそうですね…。
この機体、機首が二つも付いていながら、
コクピットそこかよ…。
by kaku (2018-04-03 16:18)
これ知ってる(´゚ω゚`)
ガイゾックとの最終決戦で唯一生き残ったやつだ(´゚ω゚`)
by けいた (2018-04-03 18:25)
■ニッキーさん■
ホコリまみれで廊下をふらふらしていたので、
越冬して出てきたばかりだった様子でした。
もちろんさくっと退治いたしましたw
■kakuさん■
機首側にもヘッドマスター乗せられたら、
3人衆全部盛りとかできたのにー
とか思ってしまいますw
■けいたさん■
睡眠教育を受ければ操縦できると(*´Д`)?
by NT (2018-04-03 21:14)
今日は夏日になり、暑かったです^^;
“G”の出現で、春を感じるのもアリですね
ちなみにわが家は、ホウ酸ダンゴ置いています^^
お祝いコメントありがとうございました♪
嬉しい忙しさです^^
by raomelon (2018-04-03 23:26)
■raomelonさん■
ホント春と言うより初夏みたいな感じですよね^^
by NT (2018-04-04 00:02)
「後ろから撃つ卑怯者」と言われるヤツですが、
「乱射狂」&「下手撃ち」と共に隊列を組んで戦うのは
色々な意味で危険です、むしろ二人が気を引いている間に
敵の後方に回り込むのは、戦法として卑怯でもないのでは…。
by kaku (2018-04-07 20:35)
女の孫じゃ~喜ばねぇだろうな~?
女には何がいいんだべか?。
by 旅爺さん (2018-04-09 05:18)
■kakuさん■
敵の後ろに回り込んだあと、味方ごと撃っちゃうのが問題なのでしょうかねw
■旅爺さん様■
なかにはロボ好きな女の子もいる…ハズだとは思いますw
ともあれ、お孫さんへのリサーチ(何が好き?)は
必要ですよねーw
by NT (2018-04-09 20:44)